マッサージの効果2
マッサージの効果
「肩が凝ってしょうがないから、肩をもんでくれないか」などといって家族の誰かに肩をもんでもらったりすることは、どこの家庭でもよくあります。また、誰でも神経痛などで急に手足が痛んだりすると、思わずその部を手で押さえて、なでたり、さすったりします。寒い冬の朝、思わず冷たい手をこすったりします。
このようなことは、古今東西を問わず、人間が自然に行う行為です。この自然に行う行為を、どのようなときに、どのような手技がよいかを生活の中で経験的に生み出し、それを科学的に体系化したのが私たち(あん摩・マッサージ・指圧師)が行っているマッサージです。
マッサージ(あん摩、マッサージ、指圧を含む)の治療効果は、全身の組織・器官の機能異常を調整し、生理的状態に回復させることで、次の作用があります。
1.興奮作用
病的に機能の減退している神経、筋肉に対してマッサージを行って、興奮性を高め、機能の回復をはかります。例えば、運動神経麻痺、知覚減退などに対して効果的です。
2.鎮静作用
1.とは逆に、病的に機能の昂進している神経や筋肉に対してマッサージを行い、興奮性を減退させ、鎮静をはかる作用です。例えば、神経痛、けいれん、筋肉の凝り、知覚過敏などに対して効果的です。
3.反射作用
病巣から遠く離れた場所にマッサージを行い、整体の反射機能を利用して、神経や筋肉、内臓などに刺激を与え、その機能の調整をはかる作用です。
内臓に異常があると、神経を介して、その反応が特定の部位(皮膚や筋肉など)にしばしば異常な変化(知覚過敏、筋肉の凝り、圧痛など)を表します。この異常な変化を、西洋医学では「連関痛」という言葉で、東洋医学では「ツボ」という言葉で言い表します。これらの反応部位にマッサージを行って、凝りや痛みなどが緩解または、除去されるのに伴って、神経を介して、内臓の異常、病的症状も軽減されていくのです。
例えば、喘息の時には肩甲骨の間のマッサージが効果的です。神経性胃痛の時には、背中のマッサージが効果的です。また、便秘の時の腰のマッサージも非常に効果的です。
リンパマッサージの効果
<リンパマッサージの基礎知識>
■リンパマッサージのやり方
リンパマッサージはコツさえ覚えれば、自宅で手軽にする事が出来るマッサージです。 まずはリンパの出口である鎖骨から始めるます。その後、顔や脇、腕や足などのマッサージをして、リンパがスムーズに流れるようマッサージしてください。
逆方向にマッサージをすると全く効果がなくなるで気をつけてくださいね。
■リンパマッサージの効果について
リンパマッサージで体の中の老廃物をが排除すると、健康面以外にも身体のたるみが解消されたり、小顔ダイエット効果など様々な効果が期待できます。
その他にも、腰の痛み、肩こり解消、不眠症、便秘解消、肌荒れ対策、メタボリック症候群、生理痛緩和、足痩せ、不妊原因などの効果があります。
■リンパマッサージと美容について
身体の内面から綺麗になるリンパマッサージは美容の効果も高く、エステやマッサージ専門店で多く取り入れられています。
お風呂上がりなど自宅でリンパマッサージを行うと効果的で、毎回コップ1杯の水を飲んで、正しい方法でマッサージをお行いましょう。 徐々にリンパ内の余分な水分や老廃物を排除され、まずはスッキリと見えるようなるのです。
■リンパマッサージの注意点
リンパマッサージはしてはいけない方もみえますのでご紹介します。注意してください。
▼お酒を飲んでいる方
酔いが酷くなってしまいます。
▼骨粗鬆症の方
リンパマッサージの刺激によって骨折してしまう可能性もあります。
▼皮膚病がある方など
リンパマッサージによる血行促進により、状態が悪化する可能性があります。
つぼマッサージ
足ツボマッサージの効果的な方法
足ツボマッサージには効果的なやり方があります。ただ闇雲に押したり揉んだりするよりも、ちょっとしたコツを知ることで、その効果は何倍にもなります。効果的に足ツボマッサージを行える方法を紹介していますので、ぜひマスターしてくださいね。このサイトでは、足ツボマッサージ方法や注意点、症状別のやり方、効果のある人ない人、やってはいけない人などの情報も載せていますので、是非お役立てくださいね。
足ツボマッサージと消化器の悩み
足ツボは、消化器の悩みに効果的なことがあります。 女性の最大の悩みのひとつとして、便秘がありますよね。 便秘になると、お肌の調子が悪くなったり、何を食べ..
足ツボマッサージの効果的な方法
足ツボマッサージには効果的なやり方があります。ただ闇雲に押したり揉んだりするよりも、ちょっとしたコツを知ることで、その効果は何倍にもなります。効果的に足ツボマッサージを行える方法を紹介していますので、ぜひマスターしてくださいね。このサイトでは、足ツボマッサージ方法や注意点、症状別のやり方、効果のある人ない人、やってはいけない人などの情報も載せていますので、是非お役立てくださいね。
足ツボマッサージと消化器の悩み
足ツボは、消化器の悩みに効果的なことがあります。 女性の最大の悩みのひとつとして、便秘がありますよね。 便秘になると、お肌の調子が悪くなったり、何を食べ..
あんま、指圧、マッサージについて
足ツボマッサージは「手」を用いた手技療法です。 東洋医学には、針灸療法のような道具を用いる治療法以外に、あんま、指圧、マッサージのように「手」を用いた手技療法..
足の反射帯療法ってなに?
足つぼマッサージを行うときの考え方に、足の反射帯というものがあります。 反射帯療法とも呼び、足の裏と身体全体の臓器や組織と関連しているという考えの治療法です。..
身の回りの道具で簡単ツボ刺激
自分で足ツボ刺激をする時に、大げさな道具は必要ありません。 指圧以外にも、身の回りにある身近な道具を利用して、家庭でも簡単につぼ刺激ができます。 しかも、針..
足ツボマッサージの方法
足ツボの刺激は、そのツボの場所をしっかり指圧できているかで効果が違ってきます。 でも、素人の人にはなかなかそのツボがよくわからないですよね。正確な位置を把握す..
指圧マッサージ
指圧マッサージ
足ツボマッサージは「手」を用いた手技療法です。
東洋医学には、針灸療法のような道具を用いる治療法以外に、あんま、指圧、マッサージのように「手」を用いた手技療法があります。
足ツボマッサージもそのひとつですが、もともとは「手当て」という医療行為です。
お腹が痛いときにお腹に手をやったり、頭が痛いときにはこめかみを押していた、など、私たちは知らず知らずのうちに無意識に手を当てていることがあります。
「手当て」は人間の持った本能なのでしょうね。
「手当て」を基とした手技療法として体系づけられているものに、あんま、マッサージ、指圧などがあります。
手で身体の状態を診ながら、調子が悪い部分を発見し、治療するという点では、三者とも同じです。
それぞれの発祥地は、あんまは中国、マッサージはヨーロッパ、指圧は日本です。
またその方法の微妙に違っています。
あんまや指圧は、衣服の上から行うのが原則であるのに対し、マッサージは裸になって行い、皮膚に直接刺激を与えます。
また、刺激の方向では、あんまや指圧は身体の中心から末端へ向かって遠心性の刺激を与えます。
一方、マッサージでは、身体の末端から中心へと求心性の刺激を加えていく方法になります。
手技療法による刺激の方法は、大きくわけて「さする」「揉む」「こねる」「叩く」「振動させる」「押す(圧す)」の6つがあります。
このような6つの手技に対して、足ツボをはじめとする指圧は「押す」、あんまは「揉む」という手技が中心です。
直接皮膚を「さする」のがマッサージの基本であることから、マッサージでは、手のすべりをよくするために患者の皮膚にオイルやパウダーを用いることがあります。
あんま、指圧、マッサージ、どの手技も、「手当て」を基とした体を治療するために発展してきたものです。
それぞれに利点がありますから、自分で足ツボマッサージをするときには、あまり一つの手技に捉われることなく行ってよいと思います。